大型建築物の建て直しがあります
昔から、何ごとも先を見越して予測し、行動に移すことが、周りとの差をつけることになると、よく言われたりしますよね?未来を予測して行動に移す…。
しかし、現在のこの不況の日本で、先を予測するというのは難しい気もします。
少子高齢化社会に向けて介護関係などの資格を取っている人は増えていますが、皆がその資格を取っていれば、需要がなくなるような気がします。
では、現在、取っておいてもしかしたら需要のある資格とは何があるのでしょうか?例えば、施工管理の資格があると思います。
施工管理の求人は、増えていくという話があります。
何故かと言いますと、現在の高速道路や市庁舎などの大型建築物が老朽化し、建て直しをしなくてはならないのが2015年頃からになるからです。
今から、経験、勉強して資格を取っていればその時に役に立つのではないかと言われています。
また、先日起きました中央自動車道の笹子トンネルの天井版崩落事故によって、トンネルの一斉点検が行われることになりますし、点検結果によっては工事になる可能性もあります。
ですから、既に、2015年の前から施工管理者の需要が増えていく傾向があるようです。